播種〜発芽後のにんじんの世話でかなり時間を取られるので、今年はちょっと早めに
7月末から始めたのですが、草との戦いにまだ負けてしまいます。
夏まきのものは草にも好条件になってしまうので、難しいですね。
にんじんの播種は一巡しましたが、これから10月中旬にかけて
冬向け、来春向けの種まきが集中する時期に入ってきます。
それが終わればやっと農閑期。あと一ヵ月半の頑張りです。
これからの時期、農業関係ではいろんな行事も多くて、、
オーガニックベースさんのアトリエにて、
第三回の農と種の基礎講座を開いて頂くことになりました。
今回は、吉祥寺での座学プラス畑の現場でのフィールドワークの計二日間。
9月20日[座学]
10月4日[フィールドワーク]
です。
農産物の製造現場について、農家の話をきいてやろうという方、
農業について真面目に考えたい方、家庭菜園を始めたいという方、是非ご検討くださいね。
詳細はオーガニックベースさんのHPをご確認ください。
http://www.organic-base.com/class/oneday
それから、今年も小糸在来の枝豆収穫会やります!
→10月18日(土)に変更予定
今年は野菜のお客様だけでなく
いろんな方にお声掛けすることにしました。
毎年後悔するほど食べ過ぎてしまうのですが、本当に美味しいので
これを読んで下さっている方も是非お越しください。
枝豆を収穫してその場でゆがいて食べます。
備品などの実費程度のご負担をお願いするかもしれませんが、枝豆自体は無料で食べ放題の予定です。
ご興味のある方はmm@seedsaving.jpまで是非ご連絡ください。
よろしくおねがいいたします!