種市facebook
いよいよ種市の告知がはじまりました!
昨日の記事でも少し言及しましたが、改めてご紹介します。
[第一回種市 開場直前]

種市は伝統野菜を全力で応援するイベントです。
地域の特産野菜(=在来種)とか、
地域性はあまり無いけれど、皆が知らず知らずに食べて全国で定番化した品種(=固定種)の良さを見直そう!
そんな志を持った農家・八百屋・料理人・食育関係者、いろんな人たちが集まって開催しています。
農業の効率化に伴い、そういった野菜の淘汰が凄い勢いで進行していますが、
そのなかに、ものすごく美味しいものや、和食に欠かせない貴重なものが多いのです。
外国と同じような材料を使っていては、和食文化のアイデンティティも失われてしまいます。
決まったスポンサーや協賛も募らず、農家から販売手数料も取らず、
イベントの趣旨や主催者の人徳でボランタリーに集まった協力者たちが
当日開催されるトークイベント等の各種興行収入で何とかまわしているという、
熱意と努力と感動の結晶のようなイベント。
得てしてこういう形でやるとお遊びになってしまいがちですが、
全くブレずに規模を拡大しながら第五回まで続いているのは、
お客様についてきて頂けているからに他なりません。
種市でのお野菜の売れ方は、他のイベントと全然違います。
主催者たちの凄まじい牽引力、そして時代にも合っているのだと確信しています。
本当にそうそうたる料理人の皆様が、
私のようなペーペーの新規就農者とさえもコラボを組んで販売。
そろばん勘定だけでは絶対に実現しないことと思います。
何より本当に美味しいものしか並ばないこのイベント。
お客様とスタッフと出店者の織り成す独特の暖かさと高揚感。
今回も楽しみで仕方ありません。
みなさま是非足を運んでみてください!
■会場について
会場は数箇所にわかれています。
お野菜マーケットでは
メイン会場はキチム。
サブ会場はヒトト。
グルッペさんでも販売あります。
トークイベントは
吉祥寺東急百貨店さん2Fのテラス会場をお借りしたり、
食堂ヒトトを会場として使わせて頂いたり。
私はヒトト会場でのお野菜販売のほか、
恒例となった「男たちのタネ会議」に出させていただきます。
今回はメンバーも増えつつ、若手農家たちの苦節の日々と希少な喜びを訴えます!
お申込みは種市公式ページより、近日開始です。